忍者ブログ

そらいろ

***nishikagoshimaの日常***

カテゴリー「鉄道全般」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏旅その3

今年の夏の出来事を、肌寒くなったころに書くというていたらくっぷり・・・。
青春18きっぷの旅、3回目です。


旅の最終日の今回は、オレンジ色のラインを乗ります。

 
3日目は朝から雨・・・。
福知山駅から残りわずかの山陰本線を東進します。

 
乗るのは昨晩乗ったのと同じ、223系5500番台。
福知山8:55→10:15園部


福知山市街地を抜けると、田園風景の中を突き進みます。


いつの間にかこの駅に着いて、「あせり」ますね。(笑)


園部で快速に乗り換え。
隣のホームの221系に、1分の乗り換え時間で乗り換えます。
園部10:16→10:52京都


園部駅の電留線には、221系がこれでもかと停まっています。


快速ですが、亀岡までは各駅停車。
だいぶ街中らしくなってきました。


天気が悪いのもあって、保津川も茶色く濁っています。


嵯峨嵐山からは高架になり、疾走します。


終点、京都に到着。
2日かけて山陰本線を完乗しました!


続いて東海道線を西へ。
新快速で播州赤穂に向かいます。
京都11:00→13:05播州赤穂


京都駅を出てすぐ、嵯峨野観光鉄道のトロッコが見えました。


網干の車両所には、クモヤ145がちらり・・・。


223系のシート。
なかなかおしゃれなモケットです。


姫路で半分に切り離し、赤穂線を通って播州赤穂に到着。
見にくいですが「敦賀」の文字がそのロングランっぷりを表してます。


播州赤穂駅駅舎。
結構こじんまりとしてますが、ここから京阪神まで一本で行けるとは・・・。


駅前で赤穂の塩を使った塩ラーメンをいただいた後、赤穂線を西へ、岡山に行きます。
初めての213系。
播州赤穂13:37→15:02岡山


国鉄形車両らしい運転台ですが、乗務員支援モニターが付いてます!



日生駅はホームからでも入り江にとまっている船が見えました。
瀬戸内らしい風景です。


岡山に到着。
だいぶ広島に帰ってきた感がでてきました。


やってきた115系の岩国行き。
乗り換えなしで広島に帰ります。


・・・と見せかけて、福山で下車。
まだ乗っていなかった福塩線に寄り道。
岡山15:10→16:09福山
福山16:12→16:57府中


広島で見慣れた105系に乗り、電化区間の終点の府中へ。
なんとクモヤ443が!
中央に停まっているキハ120に乗り、福塩線の非電化区間へ。
府中17:01→18:55三次


キハ120初めて乗ります。
九州のキハ31のように、いたるところにバス部品を用いてコスト削減しています。


客室内に車掌用のドアスイッチが露出しています。


後付けのトイレは、まさかの音姫装備!


方向幕はまさかの手動式です!

吉舎あたりで大量の高校生を積み込み、終点三次へ。
キハ120は残りの18きっぷの旅で飽きるほど乗る予定だったので、車外の写真を撮らず。
終点三次で、芸備線のキハ47に乗り換えます。
三次18:57→20:48広島


広島に帰ってきました。
芸備線初乗車にもかかわらず、外が真っ暗なので少し寝てました(笑)
その後は山陽線の電車で横川で降り、今回の旅が終了しました。



PR

夏旅その2

こんにちは。
青春18きっぷの旅、ほぼ丸一日乗りっぱなしの2日目を綴っていきます。

2日目は、緑のラインの部分を乗ります。



幡生駅に隣接している、下関総合車両所。
山陽線、宇部線、小野田線の電車、山陰線、美祢線、山口線の気動車が所属しています。


一夜明けた幡生駅。
さぁ、一日のスタートです。


2面4線ながら、中央に通過線が1線あるので、構内が広く感じます。


トップバッターは、キハ40形2両編成。
てっきりワンマンだと思ってたら、まさかのツーマン運行でした。
幡生5:44→10:04益田


しばらく市街地を走った後、車窓には日本海が見えてきます。


西日本のキハ
40形は、全て下段の窓がはめ殺しになっているので、九州のものとは一味違います。
個人的にはすきま風がなくなるので好きです。


一応「本線」のはずですが、JR西日本のローカル線おなじみの「必殺徐行」がところどころに見られます。
保守の手間を省くためとはいえ、いちいち速度を落とすのはあまりいい気がしません。


長門市で後ろ1両を切り離し、1両ワンマン列車に変身し、萩駅に停車。
なかなかレトロなホームです。


時折田園地帯を貫きながら、列車は進んでいきます。

 
益田が近づいてくると、国道191号を挟んで再び日本海が見えてきます。


幡生から4時間20分、終着 益田に到着。
次の列車までだいぶ時間があるので、いったん外に出ます。


益田駅駅舎。
ローカル地方都市の駅らしい、落ち着いた雰囲気の駅でした。



ちょっと早いですが、駅から徒歩5分ほどのところにある、「寿司処 みのり」で昼食。
海鮮丼(800円)をいただきました。
お寿司屋さんということもあり、なかなかおいしかったです。



おなかも満たしたところで、旅を再開します。
ここからはこの旅最初の快速列車で、一気に東へ!
キハ126系、初めて乗ります。
初っ端から石見神楽ラッピング号が当たりました。
益田12:50→16:31米子 快速アクアライナー


運転台は京阪神の223系と似たような、ツーハンドルタイプ。
ノッチ・ブレーキ共に手前に引くタイプです。

 
シートはこんな感じ。
ボックスシートはあまり好きではない私ですが、この車両はシートピッチが広いので、4人座ってもそこまで窮屈ではなさそうで、結構気に入りました。


益田を発車し、さきほどまでと同じく日本海を左に見ながら走ります。
益田以西と違い高速化されているので、けっこう飛ばします。


朝はどんよりの天気も回復し、夏空が広がっていました。
しかしこのキハ126、なかなかの加速力です。
しかもよく聞くと、高速域からのブレーキに、エンジンブレーキを使用しているようです。
今までエンジンブレーキを使う気動車に乗ったことがなかったので、驚きました。




PC枕木が並ぶ線路を、疾走します。


途中出雲市から各駅停車になりながら、米子に到着。
米子といえば・・・


鬼太郎っ!


留置している車両も・・・



ちょうど境港から到着した列車も・・・


駅名標も鬼太郎!
そして米子駅は「ねずみ男駅」らしいです。


しかしさすがに駅の外側は普通。
そんな境線、いつか乗りに行きたいです。


駅の外を撮ってホームに帰ると、次の列車が入線していました。
今度は原色がやってきました。
米子16:53→19:03鳥取


この車両は10番台。
先ほど乗った0番台と、シートが若干違いますね。
こちらの方が肘掛もよりしっかりしたものになっています。


遠くに風力発電所が見えました。


山陰最古の駅舎をもつという、御来屋駅(みくりやえき)。行き違いのため少々停まります。
やってきた列車は・・・


コナンラッピング列車!
2両まるごとコナンだらけでした。

 
ホームには車掌車改造の待合室もありました。


あれ?
いつの間に千葉県に・・・?(笑)


途中で大量の大学生を乗せながら、終点鳥取に到着。
架線が無いので構内が広く感じます。


コンコースには名探偵コナンの砂像がありました。


シンプルながら高架駅の鳥取駅。
だいぶ日が暮れてきました。


鳥取で夕飯をとろうと思っていましたが、駅前は居酒屋ばかりで飲食店が少ない・・・。
しかたなくおにぎりを購入し、乗り込みます。
ここでキハ47形の登場。
鳥取19:45→20:29浜坂


1両に10人程度と、がらがらの状態で、日が暮れた山陰本線を走ります。
トンネルに入ると、ごぉぉーーーーっという不気味な音が。
※音量に注意して再生ください。



駅に停まるたびに乗客を降ろし、1両に2,3人ほどになりながら、浜坂に到着。
3分で地下道を通り、次の列車に乗り換えます。
乗り換えたのは私を含め、2人。
もともと列車に乗っていた人はいませんでしたので、1両まるごと貸切状態でした。
浜坂20:32→21:43豊岡


運転台から離れたところに、運賃箱がぽつーん。


山陰本線名物、餘部橋梁を渡りますが、真っ暗でよく分かりません
家々の明かりが眼下に見えるくらいです。
これは明るい時に再訪問せねば・・・。


香住駅では、名物のカニが「カニ迎」してました。


城崎温泉駅では、隣のホームに次に乗る列車が停車中。
ここで乗り換えてもよかったのですが、この列車の終点の豊岡まで乗ることにします。


城崎温泉で一人乗車があり、合計3人の乗客を乗せ、豊岡に到着。
中線には381系が夜間滞泊してました。


豊岡駅は最近建替えされたらしく、駅舎も連絡通路もぴかぴかでした。


跨線橋からは287系が留置されているのが見えました。


しばらく駅の周りを歩いた後、ホームへ。
本日最後の列車にして、本日最初の電車に乗ります。
豊岡22:11→23:19福知山


乗車したのは223系5500番台。
伝説の迷車、サンパチを駆逐した電車です。
223系といえば、京阪神の無料特急 新快速のイメージですが、この車両は2両編成で、ワンマン運転。
ちゃんと運賃箱も設置されています。


福知山から乗ってきた20人ほどの乗客を徐々に降ろしつつ、終点福知山に到着。
ここから先はもう列車がいないので、今日の旅はここまで。
長い一日が終わりました。

その3へ続く

夏旅その1

朝晩少し冷え込むようになり、秋を感じるようになりました。
ご無沙汰しております。nishikagoshimaです。

忘れたころにブログを更新することで定評のある私ですが、最近はシンガーソングライター「家入レオ」にハマって(?)います。
今まで好きなアーティストといえば「ポルノグラフィティ」と答えていた私(他にも嵐、いきものがかり、Janne Da Ark、EXILEなども少し聴いてますが)ですが、ここにきてお気に入りのアーティストが新たに加わりました。
なんといっても声が魅力的です。
時に力強く、時にやさしく。
そんな彼女がまだ20歳というのも驚きです。
アルバム曲を中心に聴いてますが、「太陽の女神」「Silly」そして最新曲「君がくれた夏」が気に入ってます。






前置きはこのくらいにして、本題。
夏と言えば!
海だーーーー!!
山だーーーー!!

・・・いや。
青春18きっぷだーーーーーーーーーーーー!!

そんなわけで(どんなわけだよ)人生で初めて、18きっぷを正しく使ってみました。
ちなみにはじめて使ったのは昨年夏で、大阪に行く時に1回分だけ使い、大阪で売却しました。


今回のルート。
第一日目は青色のラインの区間を乗ります。


旅の始まりは横川駅。ヨーロッパ調の駅前がなかなかかっこいいです。


新山口まで乗るトップバッターは、115系。
いまや貴重になりつつある広島更新色です。
横川18:53→22:03新山口


夕方に見る宮島もいいものですね。


途中徳山で33分停車するので、その間に駅前の牛丼屋で夕飯を。
夜なのでこんな写真しか撮れませんでした。


隣の座席の下から「G」が飛び出し、あわてて隣の車両へ移動するというちょっとしたアクシデントもありましたが、新山口に到着。
隣の115系2両編成に乗り換えます。
新山口22:05→23:07幡生


本日の最終目的地、幡生に到着。
え? なぜ下関まで行かず、幡生止まりなのか?
・・・寝床が無かったんです。下関駅周辺に。。。


広い駅構内は、深夜帯ということでがらーんとしています。


改札脇にあるこの表示。
撮影後に光ったと思ったら、貨物がゆっくりと通過していきました。


駅員が不在の時間帯に、きっぷに乗車駅と時刻を刻印する機械のようです。
初めて見ました。


幡生駅の駅舎。
下関の隣駅なのに、このローカル駅感はいったい・・・

ひととおり撮り終えると、用水路で鳴くウシガエルの鳴き声を聞きながら、今宵の寝床である近くのネカフェへ向かいました。
以下、2日目へ続く・・・。

新駅&新車

あけましておめでとうございます。
前回の更新から、かれこれ3ヶ月。
今年になって初めての記事投稿です。
不定期更新もいいとこですね・・・。

さて、昨日3月14日は何の日でしょう?
ホワイトデー。そして、ダイヤ改正!
どちらも年に一度の大イベントですね。
前者に縁の無い私ですので、今回は後者について記事を書きます。

改正日の昨日、私は19時まで仕事でした。
そのため、会社の休憩所で北陸新幹線の開業を知らせるニュースをみながら過ごしました。
一応仕事が終わってから自転車で新白島駅へ行き、開業日の日付が入った、記念でもなんでもない普通の入場券を購入して帰りました。

明けた今日、改めて新白島駅を見に行き、さらにこの改正から営業運転を開始した新車、227系に乗りに行ってきました。


途中、横川駅を横切ったら、713号と714号が並んでいたのでパチリ。


まずは南側(アストラム側)を一枚。
職場の人が、「ナウシカのオウムみたい」と言ってましたが、言われてみれば見えなくも無いです。



続いてJR側の南口。
アストラム側に比べると、フツーの駅って感じで、インパクトに欠けますね。


こちらは北口。
広島方面はこちらの出入口を利用します。


北口の改札口。
改札口とホームが目と鼻の先です。


北口(広島方面)からアストラムの駅と南口(岩国方面)へは、線路下の地下道を通る必要があります。


地下道からアストラムの駅と南口を結ぶ連絡通路へは、駅横の階段を上ることになります。


階段の踊り場から撮ったアストラムの駅。


連絡通路からアストラムの駅を望む。
半円の屋根がなかなか目立ちますね。


アストラムの改札口周辺。
新交通システムの駅らしく、どこか近未来的な雰囲気が漂います。


再び連絡通路に戻り、JRの南口入り口。
連絡通路に屋根が無いのがちょっと気になりますね。


南口の改札口周辺。
こちらはみどりの窓口やKiosk委託のセブンイレブンもあり、少しにぎやかです。


岩国までのきっぷを買い、ホームへ。
上下ホームが少しずれた、相対式2面2線です。

 
駅名標です。
広島地区はラインカラー導入により、駅名標が更新されました。
広島から西の山陽本線のラインカラーは赤。
大阪環状線と同じ色です。


やってきたのは115系L-13編成。
40N工事施工済み車です。
こいつは当分は安泰でしょうね。


車内はこんな感じ。
シートは221&223系と遜色ないものに交換されていますが、窓割りが合ってないのがタマにキズ・・・。


終点岩国に到着。
隣に停まっていた115系N-19編成と並びました。


岩国駅構内をうろうろ。
115系N-15編成が留置線で昼寝してました。


113系が8両で糸崎へ出発していきました。
やはり8両もあると迫力がありますね。


岩徳線のキハ40。
今年1月に全検を受けたばかりのピカピカの車両でした。


改札の外にでて、駅舎を一枚。


駅前をぶらぶらして昼食を食べたあと、駅に戻るとこんなレトロバスが。


キップを買ってホームに下りると、いました。今日の目的のブツ。


前面、側面とも行先表示機はフルカラーLEDを採用。
これまで前面に関しては方向幕さえまともに使っていなかった広島支社からすれば、大躍進ものです。


この列車はちょうど5両で運転だったので、前面の転落防止ホロが活用している様子を見ることができました。
いい感じに車両間の隙間を埋めています。


車内はこんな感じ。
赤い転換クロスシートと黄色いつり革が目を引きます


座席自体は、225系とほぼ同じでしょうか?


扉上には3色LEDの案内表示機が。
需要がないと見込んだのか、LCDモニターは設置されませんでした。


運転台。
グラスコクピットや縦型のノッチ&ブレーキハンドルなど、最新鋭の技術が詰め込まれています。

そんなこんなで、列車は岩国駅を出発。
加速は特別速くはありませんが、何より静か。
一昔前の特急形車両と比べても大差ありません。
今回の車掌さんは流しませんでしたが、なんと自動放送も完備。
30年ぶりに投入された新車は、すばらしかったです。


そしてあっという間に広島駅に到着。
沿線も含め、多くの人がカメラを向けていました。


この227系の愛称は、「Red Wing」
前面の転落防止ホロが翼のように見えるから、とのことですが、私から言わせてもらえば、あれは翼ではなく耳だと思います。


側面ドア横には、広島シティネットワークの新ロゴが。

その後はしばらく広島駅構内をぶらぶらと。


105系。
元103系のクハ車です。
こいつもいつまでもつやら・・・。


上記の電車の反対側。
こちらは元中間車で、運転台は後付けのため、より近代的な顔になってます。


113系P-08編成。
個人的にこのカフェオレ色は好きです。


呉線で快速安芸路ライナーの運用に入っていた227系。
おでこの「快速」の文字と、左上の「ワンマン」の文字が特徴的ですね。


そして広島駅構内に展示されているマツダ車。
先日発表されたCX-3になってました。

しばらく構内をうろうろした後、広電で街をぶらぶらし、帰りました。


帰りは本通からアストラムラインで。
サンフレッチェラッピング車でした。


3駅で新白島に到着。
ホームには警備員さんが立っていました。


ホームから改札口方面を望む。
開放的でいい感じです。

そして自転車に乗り、自宅に帰りました。
今回の改正、広島人にとってはとても大きな改正となりました。
新白島駅はまだところどころ工事中のようですので、これからの発展に期待です。
227系も、521系のように増備途中に一部改良が施されるのか、これからの動きに要注目です。
 


黄色いアイツに会いに

こんにちは。nishikagoshimaです。

木曜日は所用で門司港まで行ってきました。
まぁ一言、疲れました。。。

朝6時。GLIDEで平尾の自宅を出発。
出発してすぐ、1400km突破。
http://twitvideo.jp/05SqC

072_R.JPG
天神方面へ進みます。
昼間は人でごったがえしている街も、人通りが少なくひっそりとしています。

073_R.JPG
国道3号線を北九州方面へ突き進みます。
途中箱崎付近で、小学生の頃に泊まったホテルを発見。
あたりはまだ静かです。

074_R.JPG
しばらく3号線を進み、千鳥付近にて。
ようやくクルマの数が増えてきました。

075_R.JPG
ハンドル回り。カギがごちゃごちゃしてますね。。。

076_R.JPG
途中休憩を挟み、2時間弱で赤間に到着。
ここから列車移動です。
ちょうどやってきた小倉行き快速に乗車。
車両は813系200番代でした。

077_R.JPG
この色使い、個人的に好みです。
(小倉到着後に撮影)

080_R.JPG
小倉に到着。
813系は私の好きな車両の一つです。

081_R.JPG
ここからは門司港行き普通列車に乗り換え。
車両は817系1100番代。
初めての乗車です。
ちなみにこの列車、途中八幡で追い抜いた列車だったりします。。。

083_R.JPG
鹿児島の0番代と比べて肉厚なシートクッションは、なかなかいいですね。
こうも違うものかと思います。
あとは車両間のドアがついたのがいいですね。
0番台にもつけてほしいです。

082_R.JPG
門司港に到着。
この表示機は好きじゃないです

084_R.JPG
813×2+811

132_R.JPG
今日の目的地です。
まぁ何回か行ったことがありますが、一人で入るのは初めてだったりします。

099_R.JPG
ここの展示車両で一番好きなのが、この583系(715系)
営業運転中に乗ってみたかったです・・・。

094_R.JPG
歴史を感じる広告。

095_R.JPG
天井が高い独特の車内。
どう見ても通勤通学輸送には向いてないですね。。。

098_R.JPG
運転台をのぞいてみました。
なかなかきれいに残ってますね。

089_R.JPG
そして名車485系。
このボンネット485も、物心ついたころにはもういませんでした・・・。

126_R.JPG
似たようなデザインの幕も、もう見ることが出来ないんですね。。。

091_R.JPG
この洗面台、やけに綺麗ですが、当時のものではないのでしょうか・・・?

090_R.JPG
冷水機。同じようなものを、はやぶさに乗った時に使いました。
最近の列車にありそうで無い設備ですね。

そして本日のお目当て、こいつです

115_R.JPG
なのはなDXの指定席車両。キハ220-1102
通学の際には毎日のように見ていました。
3回乗りましたね。

100_R.JPG
特徴ある竹かごのゴミ箱。
容量が少ないですが、これだけで足りるくらいの需要だったのでしょうか・・・?

101_R.JPG
運転台。ギヤの故障みたいなことが書かれている紙が貼ってありますが、大丈夫でしょうか?

102_R.JPG
もうこのステッカーも役目を終えました

103_R.JPG
社員さんのサービスか、号車表示が・・・。
実際に5両を見たことは無かった・・・かも?

104_R.JPG
車番。右側の「鹿児島総合車両所」も懐かしいものになるのですね。

c507fa29.JPG
評判が悪かった座席。硬い。そしてリクライニングをつけて欲しかった。

112_R.JPG
外に出て車番を。2両しかいない1100番代の片割れです。

せっかく中に入ったので、館内も一回り見てみました。
最近リニューアルしてJR九州の新たな金づる目玉になった811系運転シミュレータは、60分待ちの大盛況。
私は外から眺めるだけにしました(笑

130_R.JPG
外では小さな800系が運転されてました。

131_R.JPG
速度計もついていて、やけに本格的です。

門司港駅に戻ります。
133_R.JPG
そこで今日まで、帆船「日本丸」がきているとのこと。
少し歩きましたが見に行くことに。

135_R.JPG
見えてきました。デカイ。。。

139_R.JPG
人が多くて。。。

140_R.JPG
金文字でかっこいいです。

しばらく眺めた後、再び門司港駅へ向かいます。
143_R.JPG
関門橋。手前のロープは日本丸のものです。

134_R.JPG
くらげがぷかぷか浮いてました。

145_R.JPG
右側の813系快速で帰ります。

152_R.JPG
北九州貨物タ付近で、色褪せたEF81が。。。

155_R.JPG
戸畑駅から見えた若戸大橋。
いつか渡ってみたいです。

156_R.JPG
赤間に到着。
隣にいた811系を。
むこうの415系が待っていたのは・・・

158_R.JPG
885系!
猛スピードで駆け抜けていきました。

その後再びGLIDEで帰ります。
今度は県道69号→97号→国道495号→3号のルートで。
向かい風にもかかわらず、1時間半で着いてしまいました。
3号線通ると遠回りなのでしょうか・・・?
走行距離は約75km
その後のバイトは少しきつかったです。。。


はじまり・・・のはずが

こんばんは。
世間では地震が大変なことになってますが、皆様大丈夫でしょうか?
171災害伝言板が開設されたそうなので、ぜひ活用してください。
それにしてもこの地震、本当に空気嫁って感じです。
不謹慎な話かもしれませんが、先ほどJR九州から一つのpdfファイルが。
「明日の出発式および本日のさよならイベントを中止いたします。」

・・・mjd!?
あんなに盛り上がってたのに。。。
485系にとっては、最後の最後に大どんでん返しがまってましたね。
ひょっとしたら明日も普通に走ってるかも!?

まぁそんなことも知らず、今日の昼はムーカスで鹿児島総合車両所まで行ってきました。

001_R.JPG
いましたいました。

76f1c2ae.JPG
ズームイン!

少し移動して幕を撮ります
006_R.JPG
初めてのきりしま幕。・・・なんか普通ですね。。。

そしてもう片方の編成の幕が・・・
007_R.JPG
なんと「特急つばめ 西鹿児島」!
乗務員(?)GJ!

009_R.JPG
中央駅側より全景。
2編成がつながっているように見えてなかなか迫力あります。

014_R.JPG
線路際の枯れ草が邪魔になりましたが、今日で運転終了のなのはなDX用キハ220と絡めて。
そういえばこいつは改正後にどうなってしまうのでしょうか・・・?

それからオートバックスまで行って色々買って、城山トンネルの出口で撮ろうと、移動。
ちょうど485が来る時間だったので、カメラを構えて待っていました。
・・・10分。
おかしいと思いながら時刻表を見ていたその時、携帯が鳴りました。
ひつじのしつじくんからのお知らせ
「日豊本線 運転見合わせ」・・・マジですと!?
・・・泣く泣く帰りました。

そんな訳で485系最終日に結局撮れずじまい。。。
締りの悪い一日になってしまいました。

あ、バックスで買ったものはじきにみんカラにうpすると思うのでお楽しみに。


HN:
nishikagoshima
年齢:
31
HP:
性別:
男性
誕生日:
1992/07/18
職業:
会社員
趣味:
鉄道・クルマ・音楽・PC
自己紹介:
鹿児島県出身
福岡県人経験
広島県在住
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 | HOME | 
Copyright ©  -- そらいろ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ